<桃太郎HPアーカイブズ>
気温が高いのは当たり前の名古屋。そのうえ湿度も高いダブルパンチ!! 名古屋人はこの気候に慣らされているので他の土地へ行ってもたいていの所の暑さには耐えられます。しかしながら、その逆はかなりキツイと思います。実際、湿気が多い場合、熱中症にかかる人が多発しています。
くれぐれも「水分補給」に注意しましょう。のどが渇いた時にはすでに脱水症状が起きていることが多いのだそうです。のどの渇きを感じる前に水分補給するのが大事です。ちなみに、飲むなら水よりはスポーツ飲料がおすすめ(汗をかくと体からミネラル分が抜けるため、単純な水の補給だけでは不十分)。
万博協会でも、各ゲートで入場を待つ人のために、冷水サーバーを設置する対策を実施しました。
以下は、万博攻略の基本アイテムですぞ〜。
【帽子・タオル】
必需品。つばの広いタイプがおすすめ。帽子と同時にあると便利なのがタオル(または日本手ぬぐい)。頭にかぶせ、その上に帽子をかぶると、首筋に日光があたらず、かつ暑いときは水で湿して使うと涼しい。
日傘は込み合ってくると迷惑になることがあります。GW中、マンモス観覧の整理券待ちの列では、日傘をささないよう指示がありました(前後の人に当たり危険なため)。
ちなみに、桃太郎はタオルを首に巻いて歩いています。
【長袖・日焼け止め】
日陰が少なく列に並んだりしないといけない場合もあるので、日焼け止めを塗っておくのがポイント。特に女性の方で皮膚の弱い方は上着は長袖の方がおすすめ。ただし、通気性がよいものを。
【長ズボン】
子供は参加するプログラムによって長ズボンがいい時があります(ツリークライミングに参加する場合、スカート・キュロットは不可)。大人も「そりすべり」や「キャノピーツアー」をするにはパンツルックがおすすめ。
【サングラス】
グローバル・ループの床材の反射がきついです。晴天の日は、サングラスがあると目が楽。開幕後に急遽、床材の補強のため施工された鉄板は特にまぶしい(その後、塗装されたものに変わりまぶしさは多少軽減)。グローバル・ループにあるワゴンでサングラス付サンバイザーも販売されています(2000円)。
←サングラス付サンバイザー。
【靴】
グローバル・ループの床材はかなり滑りやすいです。雨のときは滑りにくい靴が必須です。会場に1日いて歩き回ると2万歩近くになります。履きなれた靴がポイント。
【水筒】
ペッポボトルは持ち込めません。紙パックやパウチパック(チアパック)はOKです。水筒もOKですが、軽いものがおすすめ。管理人は大きなプラスチック製のボトル(麦茶を入れるようなもので密閉できるタイプ)と紙コップを持参しています。
パウチパックを凍らせて持参すると、暑さ対策にも有効です。
【レジャーシート・携帯用椅子】
入場待ちや昼食、愛・地球広場などで使用。
【ウェットティッシュ】
汗が吹き出てくる暑さ! 手や顔もべたべたして気持ち悪い。そんな時、持っていると便利。化粧水がはいったさらさらシートなどは気分もリフレッシュできます。
【うちわ・扇子】
開場待ちや入館待ちの行列で、風が無いときに持っていると助かります。帽子・タオルと共に必需品。
【着替え】
会場内には、水遊びができる箇所がいくつかあります。子供の着替えは持っていて安心。
【個別包装のお菓子】
会場内ではお腹が空いてすぐに食べられる時ばかりではありません。レストランは並ばなければいけないですし、お弁当も日陰を探すのに苦労する場合も多々。パビリオンの列に並んでいる時でも、お菓子などあればつなげます。個別包装の方が必要なだけ出せるので便利です。
【かばん】
なるべくひとつにまとめて持てるもの。リュックやウェストポーチなど両手がふさがらないようなものが良いです。パビリオンのパンフレッドなども入れられる方が便利。
【メモとペン】
桃太郎HP取材班の必須アイテム?? それとカメラ。取材でなくても、買ったお土産の産地(パビリオン)や付随情報など聞いていてもついつい忘れてしまうもの。カメラはデジカメならメモ代わりに使う場面も多々。
【プリントアウトした当ホームページ】
待ち時間にでも読んでみてください。結構暇つぶしになると思いますよ。
☆=======================☆
Copyright (C) 2005 Momotarou and his family. All rights reserved.